人生の質=思い出の数×宝の数

自分の孫の世代まで残しておきたい感動した作品をまとめたブログです。ぜひあなたの感動した作品を教えてください。

人生はゲームなんだから#学び作品2

 「感動した、学びになった作品シリーズvol2」

 

 

 

「人生はゲームなんだから」

 

f:id:YAMAZI0519:20200106215608j:plain

 

 

 

 

【このシーンで学べること】

 

レ なにかに失敗して落ち込んだ時、

  マリオのゲームをしている子供みたいに

  「よしもう一回挑戦させて」と前向きな気持ち

   に少しでもなれるような考え方とは!?

 

  

レ なにか始める際に迷いが生じた時に

  背中を押してもらえる言葉

 

 

レ 2種類の失敗を知らなければ

  命取りになる捉え方の注意点について

  

 

【学べるワンシーン】

f:id:YAMAZI0519:20200103130323j:plain

f:id:YAMAZI0519:20200103125935j:plain



 

【学んだこと】

 

「あなたは子供のときものすごく

 熱中したゲームを

 覚えていますか?」

  

 

私はPS2の「ドラゴンクエスト8」に

時間を忘れるほど虜になったのを覚えています。

 

 

 

この漫画の通り、

人生とはゲームであると考えると

少しは気持ちがなくになるかもしれません。

 

 

 

ただ、ここで気をつけてほしいことは

失敗の種類について知っておく前提です。 

この失敗の区別ができていなければ、

この言葉は命取りになるかもしれません。

 

 

ここで大きな文字で

 

「失敗には2種類ある」

 

と書いてください。

 

 

 

失敗には 

【舵取りの失敗】と【沈没の失敗】

 

があります。

 

 

 

簡単に説明すると

【舵取りの失敗】とはゲームを学ぶ為の失敗であり 

【沈没の失敗】とはゲームオーバーの失敗です。

 

 

ここで質問です。

 

Q

どうしてゲームだと、

時間を忘れて熱中でき、

どんどん上手くなるのに対して

人生というゲームに対しては

挑戦に怖気づいてしまうのか。

 

 

 

A

それはコンピューターゲームには、

本当の意味のゲームオーバー(死)がないからです。

 

 

 

失敗しても、死ぬのはゲームの主人公であり、

そこには恐怖は皆無です。

 

だから何度でも挑戦できて、

どんどん上手くなっていき、

楽しくなり、熱中するのです。

 

 

 

よって現実社会をゲームと捉える場合、

沈没の失敗のリスクをできるだけ抑え、

 

舵取りの失敗の機会を増やす計画

が必要となってきます。

 

 

 

わかりやすくいうと

なにかに挑戦して失敗しても

それを沈没の失敗か舵取りの失敗か決めるのは

【生きていける資源の確保】が重要になってきます。

 

 

 

失敗して生きていく資源がなければ

それは沈没の失敗になり 

 

失敗しても、生きていける資源があればそ

れは次の一手を変えるきっかけになる。

 

 

 

生きていける資源の確保

→安定した収入、人脈、住む場所等

 

があって初めて

「人生はゲームなんだよ、なんだって挑戦できる」

となるのです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【じゃあとりあえず

 なにをしたらいいの?】

 

このシーンの学びを生かす

 今からできる行動は3つあります。

 

 

① ゲームを買ってやってみる。

そして失敗しても何度もプレイしてしまう感情と

どんどんプレイが上手くなっていく

流れを実感してみる。

 

やまじのオススメはスーパーマリオです笑

みんなはもう1ステージに現れるクリボーなんて

1発で倒せると思います。

 

 

 

②生きていける資源はなにかなと書き出してみる。

 例えば、家や食事、お風呂など

 

 

  

③朝、家を出るときに

「人生はゲーム。ゲーム開始!」

 と口に出して言ってみる笑

 

 

 実施してみると

少しは人生に歩み方が変わっていくと思います。 

 

 

では、また次の投稿でお会いいたしましょう

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

あなたの感動した、学びになった作品を

コメント欄で教えていただけたら幸いです。 

 

 

やまじ