人生の質=思い出の数×宝の数

自分の孫の世代まで残しておきたい感動した作品をまとめたブログです。ぜひあなたの感動した作品を教えてください。

ナミヤ雑貨店の奇蹟は何回でも見れる#学び映画

学びになった感動した作品シリーズvol7

 

『どうか信じてください。

 今がどんなにやるせなくても、

 明日は今日より素晴らしいのだ、と』

 


f:id:YAMAZI0519:20200222114843j:image

 

 

【この作品で学べること】

 

レ 自分の家のポストに一万円札がザクザク

 と投函されるよりも手に入れることで

 最も幸せで、価値のあるモノを公開!?

 

レ この作品は何回見ても同じシーンで

  泣いてしまう理由とは!?

 

 

レ 自信の意味とは自分を信じるのではない

  という考えに至ったやまじの考えとは?

 

 

 

【作品のあらすじ】

 

2012年、養護施設で育った敦也(あつや)たち

3人が盗みを働き、逃げ込んだ廃屋。 

その店の郵便受けに届いたのは

1980年に書かれた手紙でした。

 

 

かつて雑貨店を営んでいたという

店の名は、ナミヤ雑貨店。

店主の浪矢雄二(なみや ゆうじ)は、

困っている人たちから手紙を受け

相談に乗っていました。

 

 

浪矢の代わりに返事を書く敦也たち。

見ず知らずの誰かのために真剣に悩み、

今まで他人と関わることすら避けてきた

敦也たちの中で何かが少し変わり始めます。

 

 

1980年に住む浪矢雄二と、

2012年に生きる敦也たちの間の

手紙を介した奇妙な交流。

 

そしてナミヤ雑貨店に起きる奇蹟とは?

 

引用 ciatr シアター https://ciatr.jp/topics/263645

 

 

 

【学んだこと】

私はナミヤ雑貨店の奇蹟という映画を

合計5回は見ています。

 

そのうちの3回は大学の卒業旅行で

バリ島へ向かう飛行機の中で見ました。

 

 

ここで

「同じ作品を何度も見て飽きたりしないか?時間のムダでないか?」

という疑問がフツフツと湧き上がると思いますが。

 

 

 

私は飽きませんね。

なぜなら

1年前の自分、

半年前の自分、

現在の自分では、

全然違う自分が見ていると考えるからです。

 

 

 

そして何度も見ることで

見逃していた気付きにも気付くようになります。

 

 

そして今回見て1番の学びだった点が

↓これです。

「自分の家のポストに一万円札が

 ザクザクッと投函されるよりも

 それを手に入れることで

 最も幸せで、価値のあるものとは」

 

 

 

ここで少し想像してみてください。 

 

 

 

「1億円のお金の束がポストに投函される

 よりも、価値がある。

 それを受け取っただけでも

 私の人生には価値があった〜と

 思えるのものとはなにか?」

 

 

「金貨?」

「ゴールド?」

「美女?」

 

そう考えたあなたは

以前の私と同じ考えです。

 

 

以前の私↓
f:id:YAMAZI0519:20200222165037j:image

 

 

 

 

 

〜〜思考TIME〜〜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「思いつきましたか?」

「ある程度予測はつきましたか?」

「ついた人からスクロールしてください」

 

 

 

 

 

 

 

お金が投函されるよりも

価値があるものは

「感謝の手紙」です。

 

 

 

 

ナミヤ雑貨店でお悩み相談を開いていた

浪矢のおじさんの1番の不安点がありました。

 

 

それは

自分が回答した相手の人生がどうなったか?

良くなっているのかな?

それとも悪くなっているのかな? 

あの回答で良かったのかな?

 

 

そんな中

浪矢のおじいさんが死ぬ際、

夢でお告げがありました。

 

 

それは

自分が死んだ33年後の世界に

ネットという掲示板に

「お悩み相談を使った人たちが

その後人生がどうなったか?

と回答の手紙をくださいと

投稿することでした。

 

 

よってこの作品の題名にもなっている

「ナミヤ雑貨店の奇蹟」通り

33年後の未来からたくさんの感謝の手紙が

ザクザクと投函されたのです。

 

 

 

私はこのシーンをみて

恥ずかしながら泣いてしまいました。

 

イメージ図
f:id:YAMAZI0519:20200222131119j:image

 

 

 

皆さんはどう思いますか?

「手紙よりやっぱ金だ!金がほしい!」

って思いますか?

 

 

 

 

私は

「人生のゴールは

たくさんの感謝の手紙を貰うこと」

だと考えます。

 

イメージ図
f:id:YAMAZI0519:20200222131331j:image

 

なぜなら

自分だけができる才能を使って

相手に価値を与えてお礼される行為は

自分の存在意義を大いに知れるからです。

 

 

地球からあなたを見たときに

「人間」として分けられるのではなく

「あなた」として見られるようになります。

 

 

 

死んだときに棺桶にたくさんの手紙に

埋もれられて燃やさせる人を見て

あなたはどう感じますか?

 

 

きっといろんな人に愛されていたんだな

幸せに成仏できそうだなと感じると思います。

 

 

 

では人生のゴールを

感謝の手紙をもらうことに設定すると

現実はどういうふうに変わっていくのか?

 

 

感謝の手紙をもらうプロセスは以下の通りです。

 

①自分だけができる才能を使うこと。

 

②その才能を使って幸せにしたい対象の

 人生をより良くすること。

 

③相手から感謝してもらえて嬉しい

 自分のことを信じてくれて嬉しくなる

 

④ますます才能を磨くエネルギーになる。

 

この行程を踏むことで

経験と思い出が生まれてきます。

 

経験、思い出がずっと生きているうちに記憶として残っていくんですね。

 

 

この記憶は本当に強力です。

 

お金は使えばなくなりますが

記憶は覚えている限りずっと残り

なおかつやればやるほど覚えていきます。

 

 

 

そして地球上で存在感が

どんどん増して行きます。

そして、それはもう

 


f:id:YAMAZI0519:20200222131441j:image

 

へとレベルアップしていきます。

 

 

 

そして

どんどん増していけばいくほど

地球上の皆さんはどう思うようになりますか?

 

 

 

「アイツを消せ!」と

存在が邪魔だと思う人は思うかもしれません

 

 

 

本当に自分のことを思って

価値を提供してくれて

自分の人生が良くなった人たちは

おそらくこう思うはずです。

 

 

「あなたのおかげで私の人生はこんなにも良くなりました。本当に感謝しています。

そして私の生きがいはあなたのニーズを

満たすことだけです。」

 

イメージ
f:id:YAMAZI0519:20200222131828j:image

 

 

 

どうですか?

ワクワクしませんか?

いままでふわふわしていた

やりたいことリスト達が

どんどんできそうリストになってきませんか? 

 

 

 

そして私のブログの題名の通り

「人生の質は思い出の数」

 

 

たくさん思い出ができるようになって

人生の質も上がるんです。

 

 

 

よって人生のゴールは

たくさんの人から感謝の手紙を貰うこと

に設定することが重要になります。

 

 

 

【学んだこと2】

自信の意味とは自分を信じるのではない

 

 

よく巷で自信を持とう、

自分を信じろと聞きます。

 

 

でも私は自分を信じてはいません。

つまり自信がないってことです。

 

 

そして自信という言葉の使い方を間違えると

大変失礼な結果になることもあります。

 

 

それは例えば


f:id:YAMAZI0519:20200222132128j:image

 

人にけん玉のやり方を 

手取り足取り教えたのに

教え子は「自信がないからできません」と

答えてきたらショックじゃありませんか?

 

 

「自信がないからできない」

 

裏を返せば

「あなたを信じれないからできない」

 

になるんです。

 

はい。

だんだんわかってきましたか?

 

 

一番大事なのは

自分を信じるのでなく

相手を信じることです。

 

 

よって何かをマスターしたいのなら?

鉄則は2つ

●その分野で際立っている存在を見つけ

●教えてもらったこと信じてやる。

 

 

以上です。

 

 

必要な要素は

●相手を見極める目と

●信じてやることのみです。

 

 

これだけでも心がふっと軽くなるのが

分かると思います。

 

 

 

自分はできる!自分はできる!と

自分にプレッシャーをかけることなく

 

信頼できる存在が教えてくれたから

大丈夫!大丈夫!に変わります。

 

 

要は相手を信じる力=自信になるのです。

 

 

【本日のアクション】

 

●自分のお世話になった存在に感謝の手紙を

 書いてみて、届ける。  

 親でも恩師でも構いません。

 

 

●信頼できる人の言ったことは

 黙ってやってみる。

「とりあえずこの人を3ヶ月間信用して黙ってやってみよう。」

3ヶ月間がポイントです。

言われたことをやって自分が思い描いていたゴールとすり合わせてみてください。

 

 

●DVDでナミヤ雑貨店の奇蹟を借りて見てみる。

Amazonのプライムビデオでも放送中です。

よかったら

 

 

 

上記アプローチをやって見るだけで

少しは人生の歩き方が変わっていくと思います。

 

 

ではまた次の投稿でお会いしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

またあなたの感動した、学びになった作品を

コメント欄で教えていただけたら幸いです。

 

やまじ

 

 

「しあわせ」という漢字#学び作品5

【学びになった、感動した作品シリーズvol5】

 

 

「しあわせ」を本当の漢字では

 どう書くか知っていますか?

 

f:id:YAMAZI0519:20200213202304j:plain

 

 

 

【このシーンで学べること】

 

レ 幸せの意味を間違えると180度違うゴールに

  たどり着いてしまう理由とは!?

 

レ 本当の幸せの意味とは!?

 

レ 本当の幸せを目的地にして

  歩む人生の一歩目とは!?

 

 

【学べるワンシーン】

f:id:YAMAZI0519:20200213202821j:plain

f:id:YAMAZI0519:20200213202852j:plain

引用 蔵の宿

 

 

【解説】

 

この漫画のワンシーンは

西ゆうじ原作・田名俊信作画の

蔵の宿】という漫画です。

 

 

あらすじとしては
一流ホテルのアシスタントマネージャーだった

神尾茜は、夫・修平と東京で暮らしていた。

 

 

父・才治郎が病に倒れたとの報せが入り、

茜は福井県で「蔵岡酒造」という造り酒屋

を営む実家に帰省する。

 

 

病床の父は、

茜に酒屋を継いでほしいと懇願し急逝。

 

 

茜は家を継ぐことを頑なに拒んでいたが、

酒蔵を改築して旅館を開くことを思い立つ。

客の疲れを癒すぬくもりのある宿を目指し、

 

 

茜は旅館「蔵の宿」を開業する。

引用 ウィキペディア

 

 

このシーンに出てくる

敏江さんという中居さんは、

蔵の宿の近隣のライバル宿から

送り込まれたスパイになります。

 

 

宿の評判を落とすために、

お客様に出すお菓子に腐った饅頭を出したり

冬の朝に宿の入口に水を撒いて凍らせて、

来店したお客様を転ばしたりと

どうしようもないやつです。

 

悪さをするたびに

派遣されたライバル宿の亭主から

お金をもらっていました。

 

 

そして今回、

何もかも見通しのお客様から、

お見送りした際に優しく助言を

頂いたシーンになります。

 

 

【学んだこと】

 

本当の幸せとい漢字とは

【仕合わせ】という漢字である。

 

 

「仕合わせ」

人は仕え合うことでしあわせになる

 

 

私が今まで思っていた

幸せをぶっちゃけ申し上げますと

 

お風呂場に

大量の札束と

両側には美女を配置し

「ガハガハ」笑っている構図になります。

 

 

 

イメージ図

⬇︎

f:id:YAMAZI0519:20200213205036j:plain

 

 


何度みても ひどい幸せだ(笑)

 

 

 

もしあなたが

幸せとは

金・美女・名声・権威・お宝を得ることだったら

今すぐこのブログを閉じてください。

 

そしてひとつなぎの大秘宝(ワンピース)

を目指して旅の準備を始めた方が良いです。

 

 

 

本当の幸せとは

仕え合うこと。 

言い換えると究極の信頼を得ることになります。

 

 

そして信頼とは

「ありがとう」を

もらうことによって増えていきます。

 

ありがとうをもらうプロセスとしても

⑴自分が勧めた行動を相手が信じて実施し

⑵相手の喜びが増えたor辛さが減った

⑶ありがとうとお礼される

⑷結果相手は信じて頼ることになります。

 

 

 

そして究極の信頼があれば

もし自分が困ったとき

みんなが助けてくれるようになります。

 

 

助けてもらった時

皆さんはどう感じますか?

 

 

ここで

「そんなのやってもらって当たり前だ」

と感じる人は

少しお金目線で人を見ている癖があります。

 

 

普通の人は

本当に困っていた時に助けてもらうと

心の底から「ありがとう」というと思います。

 

 

 

ここで

相手から感謝された時

自分が相手に本気で感謝した時

本当の幸せを実感するのではないでしょうか?

 

 

 

幸せのゴール設定を

お金をたくさん得ることにしてしまうと

 

 

人をお金という観点で見てしまったり

相手にしてもらったことに対して

本気で感謝できなくなったり

お金が減ることに対して抵抗を覚えたり。

 

 

幸せのゴール設定を

信頼を得ることにするだけで

相手のことを本気で考えることができたり

 

自分のやりたいことを

お金を使わず人間関係を使って達成できたり

 

何か失敗しても

助けてくれる仲間がいるという安心感の中で

チャレンジできたり。

 

 

 

 

考え方を変えるだけで全然違いますね。

 

 

 

 

 

【本日のアプローチ】

 

本日のアプローチは2つあります

 

 

①自分が生きてきた中で

 幸せだったシーンをピックアップしてみる。

 

私の例を挙げますと、

 

高校時代好きな女の子に

告白して玉砕した時に

「このままじゃいけない」という焦りから

会話の勉強を1年間実施。

 

1年後には高校のお昼の時間に

女友達3人と一緒にご飯を食べている時に

男友達から憧れの目で

女性との話し方を教えてくれと頼まれる。

その時に成長したと実感できたこと。

 

 

小さなことでも構いません。

あのときなんか知らないけど

ものすごく感謝されたなとか

 

 

 

②相手の目をみて

 ありがとうと言ってみる。

 

1日1人を目安にやってみてください。

 

そんなの簡単じゃん!

という方もいると思いますが

意外と目をみて「ありがとう」

というのはなんか照れます。

 

 

相手の反応を見る感じで

やって見るのが面白いかもしれません。

 

 

 この2つを実施するだけで

少しは人生の歩き方が変わっていくと思います。

 

 

ではまた次の投稿でお会いしましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

またあなたの感動した、学びになった作品を

コメント欄で教えていただけたら幸いです。

 

 

やまじ

 

 

 

 

 

hopeful 希望#学び作品4


「感動した、学びになった作品シリーズvol4」

 

 

【学びシーン】


「希望があるんだ。そう思えば道が開ける。

 簡単じゃないことは分かっている。

 でも大丈夫さ。」

 


f:id:YAMAZI0519:20200105213938j:image

 

 


【このシーンで学べること】


レ 過去、アーティストを襲った

  壮絶ないじめにも屈しず、

  今や世界の有名アーティストになった原点とは!?

 

レ いじめを体験したからこそ、

  現在いじめられている人に

  最も伝えたいこととはなにか!?

 


レ 中学時代、自殺を本気で考えて、

  陸橋から飛び降りるところまでいった頃の事を
  今振り返る思うこととは!?

 

 

【この曲の解説】

Bars  and Melodyという

アーティストのHopefulという曲です。

 

下記あらすじ

レオンドルとチャーリーは、

2013年の9月にFacebookで出会った。

レオンドルは、Facebook で友達がシェアしていた

チャーリーの動画を見て感動し、メッセージを送った。

メッセージを受け取ったレオンドルも

チャーリーに興味を持ち、2014年1月に初めて会い、

Bars and Melody としてデュオを組むことを決めた。

 

2014年2月、

2人はマンチェスターでの

ブリテンズ・ゴット・タレント

オーディションに参加した。

 

いじめ反対のメッセージが込められた、

彼らのオリジナル曲、Hopeful を披露し、終わった後、

観客からは「ゴールデン・ブザー!!

(審査員の誰かが押すことで予選通過が確定するブザー)」

という歓声が上がった。

そして、ゴールデン・ブザーを

サイモン・コーウェルが押し、予選通過が決定した。

サイモン・コーウェルは「この曲はヒットすると思う。」

「君たちが大好きだ。」と大絶賛。

 

引用 ウィキペディア

 


私自身、

中学2年生の時に

部活内でいじめにあったことがあります。

 


ほぼ強制的に部長をやらされ、
チームメイトは練習時、先生がいるときは

言うことを聞くのに対して、

 

先生がいないときは

副部長の言うこと聞くようなやつらでした。

 

 

私はただの飾りであり、

仲間外れにされたり、

時には暴力を振るわれることもありました。

 

 

そんな日常が嫌になり
「死んだら楽になるかな」と無意識に考え、

飛び降り自殺をしようと近くの

陸橋を登ったのを覚えています。

 

 

ただ頂上で、高所恐怖症が発生し、即効でやめました。

 

その後、家に帰って、

温かく迎えてくれる両親の顔をみるなり、

号泣して、すべてを打ち明けました。

 


私の告白を聞いてくれて、

一緒に泣いてくれた両親の顔は今でも覚えています。

※そして今も書きながら、

 思い出して目がうるうるしています。笑

 

 

その後は、両親が先生にもその事を伝え、
ちょっとずつ

日常が改善されていったことだけを覚えています。

 


また
いじめについてはもうひとつ思い出があります。

中学3年生のときに
放課後、クラスでぼっーとしていたときのことです。

 


私の幼なじみのB子が
A子とC子に話の輪に入ろうとして話しかけたときに
完全無視をされ、
B子が悲しくなってどこかに走っていきました。

 

その時、私は回りの目を気にして
見て見ぬふりをしてしまいました。

どうして走って追いかけれなかったのか?


私の体験上、一人でも理解者が現れるだけで
心の重みはなくなります。

 


その事を知っていたからこそ、

追いかけれなかった後悔は

今も記憶として鮮明に残っています。

 


ここで大きな文字で

「いじめられたことのない人は、
 絶対にいじめられている人の

 気持ちはわからない」

 

と書いてください。

 

 

いじめている人からいじめを止めるには


いじめられることを

体験することが1番手っ取り早いです。

 

 

いじめられている人の立場に立つことで
いじめをすることに対して抵抗が生まれます。

 

 

・みんなから完全に無視されること
・「キモい、うざい」と言われること
・蹴られること、殴られること
・落書きされること、モノを壊されること

 

 

これらを体験することで
深く心に傷がつくことが分かります。

 

 

ただみんながみんないじめれれることを

体験するのは難しいことです。
ただいじめれている人の気持ちを知ることはできます。

 

 

 

その第一歩としてぜひこの歌を聞いてみてください
「hopeful」

 

 

https://youtu.be/mkH-6x93tTM
↑エピソード付きでおすすめです。
 ただ吹き替えの声が酷いですが
https://youtu.be/Q1XlZJAA1MU

https://youtu.be/vCjdln5GAdQ

※削除防止のため何個か貼っておきます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【Qではこのシーンの学びを生かす

 今からできる行動は何か?】

 

① なにか落ち込んだときにこのURLをクリックする

  https://youtu.be/Q1XlZJAA1MU


②自分の知り合いや自分の子どもたちに

 この動画を紹介して一緒に見てみる。


③この二人のYouTubeチャンネルを応援してみる。https://www.youtube.com/channel/UC3kYuVXmzxkJ5vtz2XP_6sw

 

 

「少しでもこの世界でいじめ問題が減るよう祈ります。」

 


では、また次の投稿でお会いいたしましょう
最後まで読んでいただきありがとうございます。
やまじ

 


「良ければあなたの感動した作品を教えてください」

 

 

走り続ける理由#学び作品3


「学びになった、感動した作品シリーズvol3」
 

 
「走り続ける理由」

f:id:YAMAZI0519:20200113145616j:plain

 

 


【このシーンで学べること】

レ 嫌なこと、辛いこと、

  やりたくないことがあったときの対処法とは?


レ 動きの速度を2倍にして見るだけで、

  訪れる変化とは?
 
 


【学べる漫画シーン】
f:id:YAMAZI0519:20200113145812j:image

引用 女帝

 

【解説】

この漫画は

主人公・立花彩香がホステスとして

様々な修羅場をくぐりぬけながら成長し、

後に「銀座の女帝」と呼ばれるよう

になるまでの半生を描いた物語です。

引用 ウィキペディア

 

このシーンは

主人公の立花彩香が仕事で辛くなった時に

母親の言葉を思い出したシーンです。

 

 


 


【学び】
 
ストレスを感じた時、 

嫌なこと、苦しいこと、

辛いことがあった時

あなたは何をしますか?
 

 


お酒を飲んで忘れる人、

筋トレに励む人、

誰かに愚痴をこぼす人

いろんな対処方があると思います。
 

 


「嫌なこと、つらいこと、

 苦しいことがあっても

 止まっちゃダメ
 走って走って走んのよ 

 そうすりゃ、

 考えるヒマなんかないから」

 

 


この漫画シーンにあるように
どんなに辛くて、

休みたくてもゴールに向かって走り続ければ
つらいことを考えるヒマがなくなると言います。
 

 

 
最近読んだ本で
「嫌われる勇気」で

下記のことが述べられていました。


人は感情で行動する原因論ではなく
目的に向かって行動する目的論である。
 

 

 
わかりやすくいうと
つらいから行動を止めるとは

 

原因論でいうと
→ 感情が原因で行動をやめる。


 
目的論で言い換えると

感情とは、今の行動を止めたい目的の手段として
発生するとのであることです。
 

 

 

辛い(感情)からやめたい(行動)のではなく

やめたい(目的)から辛い(感情発生)

 


 
その行動の目的をどのように設定したら

実施したくなるのかを考え続けることが
走り続けることだと思いました。
 

 


そしてその目的はただ1つです。

それは


この行動をすることによって
だれを嬉しくされるか?

喜んでもらえるか?

 

 
人は使命があると行動する生き物です。
 

 

 
この漫画の主人公もホステストップである

女帝を目指す途中


他人から嫌がらせを受け、辞めたい、つ

らいと思っている時に
母親からのこの言葉を思い出しました。
 

 

そして自分が女帝を目指す理由
私が女帝になることで誰が喜んでくれるか?

を再度確認し、
女帝を目指すと強い意志とともに再度
走り続けました。

 
 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 
【Qこのシーンの学びを生かす

  今からできる行動は何か?】
 

 

①  この言葉を思い出してランニングしてみる。
 実際に思って体で実感してみることは

 非常に重要です。


 イメージとして、頭で覚えるのでなく、

 体で覚えることです。

 

 
②  もやもやした時こそ、

 この行動の目的は誰が喜んでくれるのか?

 考えてみる。

 


③辛いときこそ、あえて忙しくしてみる。
 動きを2倍の速度で早めてみるとか効果的です。



実施してみると

少しでも人生の歩き方が変わるかもしれません。

 

 

 

 

では、また次の投稿でお会いいたしましょう

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

やまじ

 

 

 

「良ければあなたの感動した作品を教えてください」
 

人生はゲームなんだから#学び作品2

 「感動した、学びになった作品シリーズvol2」

 

 

 

「人生はゲームなんだから」

 

f:id:YAMAZI0519:20200106215608j:plain

 

 

 

 

【このシーンで学べること】

 

レ なにかに失敗して落ち込んだ時、

  マリオのゲームをしている子供みたいに

  「よしもう一回挑戦させて」と前向きな気持ち

   に少しでもなれるような考え方とは!?

 

  

レ なにか始める際に迷いが生じた時に

  背中を押してもらえる言葉

 

 

レ 2種類の失敗を知らなければ

  命取りになる捉え方の注意点について

  

 

【学べるワンシーン】

f:id:YAMAZI0519:20200103130323j:plain

f:id:YAMAZI0519:20200103125935j:plain



 

【学んだこと】

 

「あなたは子供のときものすごく

 熱中したゲームを

 覚えていますか?」

  

 

私はPS2の「ドラゴンクエスト8」に

時間を忘れるほど虜になったのを覚えています。

 

 

 

この漫画の通り、

人生とはゲームであると考えると

少しは気持ちがなくになるかもしれません。

 

 

 

ただ、ここで気をつけてほしいことは

失敗の種類について知っておく前提です。 

この失敗の区別ができていなければ、

この言葉は命取りになるかもしれません。

 

 

ここで大きな文字で

 

「失敗には2種類ある」

 

と書いてください。

 

 

 

失敗には 

【舵取りの失敗】と【沈没の失敗】

 

があります。

 

 

 

簡単に説明すると

【舵取りの失敗】とはゲームを学ぶ為の失敗であり 

【沈没の失敗】とはゲームオーバーの失敗です。

 

 

ここで質問です。

 

Q

どうしてゲームだと、

時間を忘れて熱中でき、

どんどん上手くなるのに対して

人生というゲームに対しては

挑戦に怖気づいてしまうのか。

 

 

 

A

それはコンピューターゲームには、

本当の意味のゲームオーバー(死)がないからです。

 

 

 

失敗しても、死ぬのはゲームの主人公であり、

そこには恐怖は皆無です。

 

だから何度でも挑戦できて、

どんどん上手くなっていき、

楽しくなり、熱中するのです。

 

 

 

よって現実社会をゲームと捉える場合、

沈没の失敗のリスクをできるだけ抑え、

 

舵取りの失敗の機会を増やす計画

が必要となってきます。

 

 

 

わかりやすくいうと

なにかに挑戦して失敗しても

それを沈没の失敗か舵取りの失敗か決めるのは

【生きていける資源の確保】が重要になってきます。

 

 

 

失敗して生きていく資源がなければ

それは沈没の失敗になり 

 

失敗しても、生きていける資源があればそ

れは次の一手を変えるきっかけになる。

 

 

 

生きていける資源の確保

→安定した収入、人脈、住む場所等

 

があって初めて

「人生はゲームなんだよ、なんだって挑戦できる」

となるのです。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【じゃあとりあえず

 なにをしたらいいの?】

 

このシーンの学びを生かす

 今からできる行動は3つあります。

 

 

① ゲームを買ってやってみる。

そして失敗しても何度もプレイしてしまう感情と

どんどんプレイが上手くなっていく

流れを実感してみる。

 

やまじのオススメはスーパーマリオです笑

みんなはもう1ステージに現れるクリボーなんて

1発で倒せると思います。

 

 

 

②生きていける資源はなにかなと書き出してみる。

 例えば、家や食事、お風呂など

 

 

  

③朝、家を出るときに

「人生はゲーム。ゲーム開始!」

 と口に出して言ってみる笑

 

 

 実施してみると

少しは人生に歩み方が変わっていくと思います。 

 

 

では、また次の投稿でお会いいたしましょう

最後まで読んでいただきありがとうございます。

 

あなたの感動した、学びになった作品を

コメント欄で教えていただけたら幸いです。 

 

 

やまじ

 

 

苦界にこそ幸せはある。#学び作品1

「感動した、学びになった作品シリーズvol1」


「苦界にこそ人の幸せが埋もれている。」

f:id:YAMAZI0519:20200106215511j:plain



【このシーンで学べること】

レ わかっていても楽な方向に流れてしまうときの対処方法。

レ 幸せな人がいつも意識していること。

レ ほしいものを手に入れても心は満足しない理由。




【学べるワンシーン】


f:id:YAMAZI0519:20200103130323j:plain
f:id:YAMAZI0519:20200103125935j:plain



引用 

【学びになったこと】


「これを手に入れたら俺は幸せになれる。」



そう思って手に入れたけど、
手に入れた後と手に入れる前の感情はあんまり変わりません。

私自身も、大学生のときよくこの教材を手に入れたら 
あんなことができるなー!
あんなことをしたいなー!



とよく思っていました。



でも買ったあとはいつも私のとる行動は決まっていました。
それ次に買うものを見ているということ。
結局買ったことに満足して、現状は変わらないですよね。

幸せは、ねだればねだるほど
求めるものが大きくなってしまい、



ちょっとした幸せに対しても気づかず
もっと求めてしまったり



相手がしてくれたことに対して、
感謝はなく、やってくれて当たり前と思うようになります。


逆に、一度どん底に落ちた人は
ちょっと幸せでも、大きく感謝します。
ちょっと助けてくれただけでめちゃくちゃ大喜び!




この2つを比べたときどちらが魅力的でしょうか?  



私は断然後者です。


魅力的な人になるためにも戦略が2つあります


1、辛さをわざと体験すること

2、手伝ってもらったとき思い切り喜んでみること 


長い人生、辛いときはたくさんあります。
辛いと逃げたくなりますよね。
私も結構昔は辛いことから逃げ、避けるようにしてきました。




でも避ければ避けるほど辛さは増していきます。


そんなとき
幸せを1度実感するため、辛いところに飛び込んでみるのが良いです。


感覚としては
自分の幸せの温度を1度ずつ下げていく感じです。



同じ温度のココアを飲むときに、
暖かい温度の部屋で飲むのと
凍えて死にそうなときに飲むのとでは



どちらが温かさを感じて、感謝が増えるでしょうか。



断然後者です。

なにか辛いことをしなければいけない境地に立たされたときは



「苦界にこそ幸せはある」
の言葉を思い出して、
ぶつぶつ唱えてみましょう。笑



「俺はより多くの幸せを感じるために
辛さに向かって走り出すんだ。
よっしゃーいくぞ」



と叫んで茨の道に走り出しましょう。




ちょっとは結果が変わっていくかもしれません。


最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたの感動・学びになる作品を教えていただけたら幸いです。




やまじ。

学びになる作品のご紹介

こんにちは、やまじです。
本日もブログの訪れて頂き
ありがとうございます。

 

明日より
「私の感動した・学びになった作品」をシェアしていきます。



漫画を何気なく読んでいて
思わず2度見してしまう、
感動したシーンってあったりしませんか?

 


そういうシーンって何かしら私達の人生に影響を与えてくれます。

 


それは
私にとって学びであり、
その学びによって成長できたのなら、

人生において<span style="font-size: 150%">【大切にしたい宝物】</span>になります。

 


宝物だからこそ、
自分の子供だったり、
私が幸せにしたい人に提供して広めていきたいと思っています。



また私自身が何かに迷ったり、
躓いたりしたとき、
心が折れそうになったとき、

 

このブログ、漫画のワンシーンを見直して
人生を修正してくれるきっかけになるよう
投稿していきたいと思います。

 


そんな自己満足な投稿を
漫画と合わせて楽しんでいけたらいいなと思います。

 


では明日から投稿していきます。